京都アートうろうろ「ピサンキ」編
2011年 10月 06日
昨日はお休みで
昼前からテンション高く京都へ
行きたいところが沢山あるけど、今日は3件廻るぞ!
で、最初が市役所近く二条通りにある延寿堂ギャラリー「Sophora」
mixiで知って、一度生で見たかった
「Pysanky ピサンキ」

ピサンキ&陶芸作家の飯野夏美さん(http://www.studio-karakusa.com/)
なんと15歳の頃よりピサンキにはまり、当時殆ど無いに等しい情報をかき集め、自分で苦心されてここまで到ったという・・
尊敬に値す人!
しかし
どの作品も美しくて・・・・選べない!だから買えない!!
けど頑張った!これ

なんとこれ。ペイントと違うんです。蝋けつ染めなんです
タマゴの中身を抜いて、殻に染め残す所に溶かした蝋を乗せていく。
そして染液に沈め染め。
またその色を「残したい」所に蝋を乗せていく。
そうして違う色の染液に浸す
の繰り返し。で
このような美しいものが!
本当はワークショップをされる日に行きたかったんですよね http://sophora8.jugem.jp/?eid=788
ピサンキについての冊子も出されていて、それも購入したのでワークショップに参加する前までに勉強をしておきます!

そしてそのイメージを生かして作っておられる陶芸作品も素敵でしたよ
アクセサリーなどもあります
今度はこれも欲しい・・・
またひとつ素敵なものを知っちゃいました^^
こちらネットで購入も出来るそうです
http://n-pysanky.ocnk.net/

昼前からテンション高く京都へ
行きたいところが沢山あるけど、今日は3件廻るぞ!
で、最初が市役所近く二条通りにある延寿堂ギャラリー「Sophora」
mixiで知って、一度生で見たかった
「Pysanky ピサンキ」

ピサンキ&陶芸作家の飯野夏美さん(http://www.studio-karakusa.com/)
なんと15歳の頃よりピサンキにはまり、当時殆ど無いに等しい情報をかき集め、自分で苦心されてここまで到ったという・・
尊敬に値す人!
しかし
どの作品も美しくて・・・・選べない!だから買えない!!
けど頑張った!これ

なんとこれ。ペイントと違うんです。蝋けつ染めなんです
タマゴの中身を抜いて、殻に染め残す所に溶かした蝋を乗せていく。
そして染液に沈め染め。
またその色を「残したい」所に蝋を乗せていく。
そうして違う色の染液に浸す
の繰り返し。で
このような美しいものが!
本当はワークショップをされる日に行きたかったんですよね http://sophora8.jugem.jp/?eid=788
ピサンキについての冊子も出されていて、それも購入したのでワークショップに参加する前までに勉強をしておきます!

そしてそのイメージを生かして作っておられる陶芸作品も素敵でしたよ
アクセサリーなどもあります
今度はこれも欲しい・・・
またひとつ素敵なものを知っちゃいました^^
こちらネットで購入も出来るそうです
http://n-pysanky.ocnk.net/

by kple_kple
| 2011-10-06 19:03
| お出かけ